イザカマクラ便り

11月の祝日

秋晴れがさわやかな日が続いていますね。

11月とは思えない陽気で体調管理に気を付けたいです( `ー´)ノ

さて、11月は祝日が文化の日と勤労感謝の日の2回あります。

〇〇の日と聞いても本当の意味や由来が分からなかったので調べてみました。

文化の日(11月3日)

「自由と平和を愛し文化をすすめる」ことを趣旨としています。

1946年(昭和21年)に日本国憲法が公布された日であり、

日本国憲法が平和と文化を重視していることから1948年(昭和23年)に

公布・施行された祝日法で【文化の日】が定められました。

勤労感謝の日(11月23日)

「勤労をたつとび、生産を祝い、国民がたがいに感謝しあう」ことを趣旨としています。

文化の日と同じく1948年(昭和23年)に定められました。

農業国家である日本は古くから収穫を祝う風習がありました。

収穫物に感謝する大事な行事として行われていた新嘗祭(にいなめさい又はしんじょうさい)を

改めたものが勤労感謝の日になったようです。

毎年、11月23日が勤労感謝の日ですが、この日にちには深い意味はないようです(;^ω^)

長くなってしまいましたが、1年間でいくつかの祝日があり

それぞれの意味を調べるのも良いですね!